DIYはもちろんの事、家具の組み立てやふとした時のパーツなどの分解、組み立て、修理に時短にもなる便利な電動
ドライバーですが、種類や、価格が安いものから高額なもの、サイズがコンパクトなものから大型のものまで、色々あります! これからDIYをはじめようと考えている方や、初心者の方にはどれを選べばいいのか困ってしまいますよね。
今回の記事は、職人の父に聞いた実際の使用感を元に、さらに、記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミも確認ながら、お気に入りの電動ドライバーを見つけてみてください。
電動ドライバーの種類
電動ドライバーには大きく分けて、小型ドライバー、ドリルドライバー、インパクトドライバー、の
3種類があります。大きさや形の違いだけではなく、それぞれ特長があるため、どれを選ぶかはその用途や使い方次第。
目的や主に何に使うかなど、普段使うことの多いシーンに合わせたタイプを選ぶようにした方がいいと思われます。
小型ドライバー(ペン型ドライバー)
まず紹介するのは、小型の中でも一番コンパクトで手で回すドライバーと見た目も一緒な電動バージョンです。このタイプのドライバーは、パワーは他のドライバーほどではありませんが、コンパクト、持ち運び、ちょっとした時に軽く使うには一番便利だと思われます。
デメリットは、やはりパワーが一部を除く他のドライバーより限りがあるため、一から穴のない壁や木などにネジやビスを回す時や、大きな作業には向いてないことですね。
購入して届いた家具などの組み立てや、ちょっとした分解、復旧など、作業効率をよくしたい人におすすめです。
まだ電動ドライバーを使った事がない方、女性や子供にも扱いやすく、DIY初心者にもおすすめです!
先ほどの一部を除くの中にBOSHのペン型ドライバーがあります。このドライバーはパワー調節もあり、慣れた方や、このタイプでも少しでもパワーが欲しい方にはおすすめですが、慣れないと手首もっていかれるので力が弱い方々は注意が必要です。
ドリルドライバー
ドリルドライバーは、ネジ締めと対象物などに穴あけができるドライバーです。一から物作りなどのDIYにおいて作業がこの1台があれば完結できるので、かゆいとことに手が届くようなタイプなので、意外と重宝します。
また、内臓されたクラッチにより、ネジ締めトルクが調整できる機能があり、調整により小さなネジの十字の頭をつぶしてしまったり、必要以上に締め込み過ぎて材料などを傷つけてしまう心配がなくなります。
デメリットとしては、ドリルドライバーのメリットな事がデメリットであり調整以上に締めつけれないなどの力不足などがあります。
初心者の方や女性にも調整ができて安心ですし、家庭内のDIYであればドリルドライバーで十分だと思われます。
インパクトドライバー
インパクトドライバーは、回転にプラス衝撃を加えたパワータイプの電動ドライバーで、大型家具の組み立てや、長めのビスやネジ、硬い材料などにネジ締めの作業、本格的なDIYに向いています。
インパクトドライバーは慣れてくると、ドリルドライバーの方が向いている作業も、インパクトドライバーを使った方が早くできると思われます。
デメリットとしては、パワータイプがゆえに、ネジ頭のプラス部分を潰してしまったり、材料や周囲の物や道具など傷つけてしまわないように注意が必要です!
本格的にDIYをやる方や電動ドライバーに慣れてきた方にはおすすめです。
職人の世界では、インパクトドライバーが主流みたいです。
コード式と充電式どっちがいい?
コード式はコンセントに差すとすぐに使える、本体の重さも軽いタイプが多く、本体の価格が比較的安い、これらがメリットと言えるでしょう。
充電式はコンセントを気にせずに使え、作業場など特定の場所以外でも気軽に使えるのが大きなメリットです。
ただ、バッテリーがある為コード式に比べて本体が重く、値段も高いのがデメリットです。
上記を踏まえてもおすすめはやはり、コンセントに差さなくもいいメリットだけでも充分な充電式をおすすめします。事前に充電しとかないといけませんが、コードないだけでも作業が捗ります。
まとめ
普段、ちょっとした家具や棚の組み立てや、手で回せるけど面倒な方、簡単なドライバー作業にはコンパクトな小型ドライバー。
今から、DIY始めて色々とやってみようと思っているけど、電動ドライバーまだ使った事がなく慣れてない方は、汎用性、安全面でも安心なドリルドライバー。
DIYの経験もありもうワンランク上の物を作っていこうとお考えの方や、電動ドライバーを買い替え検討の方は、慣れてしまえばどのタイプより早く作業ができる、インパクトドライバー。
みなさんの用途やシーンに合わせて購入を検討してみてください。
コメント